top of page
PUTZ Network
プツネットワーク
お知らせ
検索
川西ケンジ
2023年9月2日読了時間: 5分
再び長野県多文化共生相談センターに掲載されました
長野県多文化共生相談センターは、令和元年(2019年)10月1日、県内に在住する外国人及び外国人を雇用する事業者等が必要とする情報や相談場所に迅速に到達できるよう、情報を一元化し発信するためのWebサイトが作成されたと共に、多文化共生相談センターが正式にオープンされました。...
閲覧数:41回0件のコメント
川西ケンジ
2023年8月22日読了時間: 7分
長野県多文化共生相談センターに掲載されました
長野県多文化共生相談センターは、令和元年(2019年)10月1日、県内に在住する外国人及び外国人を雇用する事業者等が必要とする情報や相談場所に迅速に到達できるよう、情報を一元化し発信するためのWebサイトが作成されたと共に、多文化共生相談センターが正式にオープンされました。...
閲覧数:74回0件のコメント
川西ケンジ
2022年9月14日読了時間: 2分
令和4年9月25日(日)・29日(木)にラジオからの多文化共生ビームを受けてみませんか?
日本における多文化共生社会の実現に向け、弊社は様々なアプローチを図っております。 日本において多文化共生に関する関心、芽が出始める中でラジオ番組「人生相談列車・それなり鉄道」からの誘いを受け、令和4年9月8日に多文化共生について語らせていただき、後日放送に向けて番組の収録に...
閲覧数:33回0件のコメント
川西ケンジ
2022年5月6日読了時間: 1分
株式会社 PUTZ Network プツ・ネットワークに新たな事務所、下諏訪支店を開設
多文化共生社会実現に向けて皆様に対しより良いサービスを提供する目的としまして、新たな事務所を開設。今後ともよろしくお願いいたします。
閲覧数:55回0件のコメント
川西ケンジ
2021年3月10日読了時間: 1分
日本在住外国人1人の日本における多文化共生の実現に向けた歩み
思えば、多文化共生の実現を目的とした会社を2018年1月11日に設立し、代表取締役社長として4年目になります。 そもそも、会社形態に変える前、団体として2014年9月18日からやっているので、実に7年が経とうとしています。...
閲覧数:69回0件のコメント
川西ケンジ
2020年12月16日読了時間: 1分
ホームページをリニューアルしました
いつも弊社のウェブサイトをご訪問いただき、誠に有難うございます。 この度、ウェブサイトを全面リニューアルいたしました。 今後も皆様のご期待に応えられる様、さらに日本における多文化共生を目的とする国際化管理計画にて運営を進めて参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
閲覧数:54回0件のコメント
川西ケンジ
2020年9月1日読了時間: 1分
本社移転に関するお知らせ
2020年9月1日付で株式会社 PUTZ Network プツ・ネットワークの本社を移転いたしました事をご報告いたします。 旧:〒393-0046 長野県諏訪郡下諏訪町4430番地9エーデルフジモリA203 親:〒394-0085 長野県岡谷市長地小萩三丁目10番7号...
閲覧数:20回0件のコメント
川西ケンジ
2020年1月14日読了時間: 1分
長野県諏訪郡下諏訪町で多国籍児童・生徒支援業務委託契約が設立
業務名: 令和元年度 下諏訪町多国籍児童・生徒支援業務業務委託 目的: 町内学校に通学する日本語学習、多文化支援の必要な児童生徒等を対象とした、日本語等の学習支援を通した多文化の相互理解を推進することを目的とする。 業務内容: (1)日本語及び多文化支援 日時:...
閲覧数:25回0件のコメント
川西ケンジ
2019年5月1日読了時間: 1分
広報すわ2019年5月号No.1063、暮らしの情報
広報すわの紙面を電子ブック、PDFファイルでご覧になれます。 スワリブ版(電子ブック)はこちらから ※スワリブ(諏訪市ebook)トップページはこちらから 全ページダウンロードできます(PDFファイル)
閲覧数:32回0件のコメント
川西ケンジ
2019年2月4日読了時間: 1分
広報すわ2019年2月号No.1060、広報ひろば「ふぁんDEすわ」諏訪人
広報すわの紙面を電子ブック、PDFファイルでご覧になれます。 スワリブ版(電子ブック)はこちらから ※スワリブ(諏訪市ebook)トップページはこちらから 全ページダウンロードできます(PDFファイル)
閲覧数:62回0件のコメント
川西ケンジ
2019年2月1日読了時間: 1分
平成30年度 諏訪市人権同和教育研修会ワールドクッキング!~日本と外国の``違い``を学ぼう!~ が無事開催
2019年(平成31年)1月26日、諏訪市教育員会主催の 平成30年度 諏訪市人権同和教育研修会 ワールドクッキング!~日本と外国の``違い``を学ぼう!~が無事開催されました。 国際協力機構(JICA)のボランティアとして2005年から2007年の間ブラジルに派遣されブラ...
閲覧数:29回0件のコメント
川西ケンジ
2018年4月1日読了時間: 1分
長野県諏訪市で多文化共生推進業務委託契約が設立
業務名: 平成30年度 諏訪市多文化共生推進業務委託 目的: 市内に在住する外国人(以下「在住外国人」という。)に対する支援及び在住外国人を含む市民等に対し多文化の相互理解を推進することを目的とする。 業務内容: (1)外国籍市民相談窓口における在住外国人に関する生活相談等...
閲覧数:16回0件のコメント
川西ケンジ
2018年2月23日読了時間: 1分
広報おかや2018年3月号No.1423、特集1「多文化共生とは」お互いを尊重して歩み寄る
広報おかや 2018年3月号 [PDFファイル/9.09MB] ウェブブック版広報おかや2018年3月号 ○特集1 多文化共生とは 文化の違いを認め合い、尊重し合う関係を築こう P2-5 [PDFファイル/1.38MB]
閲覧数:27回0件のコメント
川西ケンジ
2018年2月14日読了時間: 2分
多文化共生カンファレンスながのに参加
2018年(平成30年)2月14日に開催された長野県主催の多文化共生カンファレンスながのにパネラーとして参加した。多文化共生の推進を支える新たな柱として民営会社の必要性についてや代表取締役社長の今に至るまでのお話、多言語サポート支援サービス専門家が置かれている杜撰な状況につ...
閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page